2021年2月26日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
『勾玉』
詳しくは知らなくても、見たり聞いたり、
何となく形は想像できる古代より日本に伝わる装身具。
古くは縄文・弥生時代から魔除けや幸運のお守りとして
身につけられていました。
素材の多くは翡翠や瑪瑙、水晶、琥珀などですが、土器製の物もあるようで、
コの字に湾曲した、玉からしっぽが出たような特徴的な形をしています。
形の由来は諸説あるようで、魚や動物の牙、魂、胎児の形など様々ですが、
曲がった形をしているので「まがたま」と呼ばれている説が有力らしいです。
古代より神聖な物とされ、八咫鏡(やたのかがみ)、草薙剣(くさなぎのつるぎ)、
そして八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)と三種の神器とされています。
ここまでお読み頂ければ、じわじわと勾玉に興味が
沸いてきたのではないかと思います。
つるんとしていて、ころんとして愛らしいフォルム。
・・・欲しい・・・作ってみたい!
ということで、作りに行ってみました。
宮崎にも制作を体験出来る施設があるのです!
宮崎市生目にある、遊びながら古代を学べる館。
古墳群、ということで施設の中には出土した土器や発掘調査の様子、
昔はお城もありましたよ、などの歴史好きには嬉しい展示物もたくさんありました。
勾玉作りは、まず受付をすると別棟の制作室に案内されます。
そこでインストラクターの方が優しく指導してくださり、
1時間くらいの作業時間で素敵な勾玉を作ることが出来ました!!

素材となる石は「ソープストーン」という白くて透明感のある物でした。
これを・・・

レンガでゴリゴリゴリと角を削っていきます。
その後はサンドペーパーで形を整えていきます。

整ってきたら耐水ペーパーでキズを消して滑らかにしていきます。
水で洗うと白く濁るので「ソープストーン」と呼ばれるそうです。

仕上げにデニム生地でゴシゴシして紐を通せば完成です!
世界に一つだけの古代の装身具。
首から下げるのも良し、キーホルダーにするのも良し。
興味のある方は魔除けやお守りとして身につけてみてはいかがでしょうか。
本日のひと:山本(日髙本店プロショップ 勤務)
====================
日髙本店プロショップ
TEL 0985-26-1102
mail h-info@hidakahonten.jp
日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。

*ご来店の際はできるだけ事前の「来店予約」にご協力をお願いいたします。
2021年2月24日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
昨日は天皇陛下のお誕生日でしたね。
令和になりまだ2回目の「天皇誕生日」という祝日なので、
不思議な感じがしますが、国民誰もが知っている誕生日というのは素敵ですね!
天皇陛下、61歳のお誕生日おめでとうございます。
(ちなみに、歴代の明治天皇と昭和天皇の誕生日は、
それぞれ「文化の日」と「昭和の日」として祝日となっています。)
61歳といえば、今年はグランドセイコーも61周年を迎えます。
部品生産から組み立てまで一貫して日本国内で製造されているグランドセイコーは、
高級腕時計として、日本のみならず、世界でも高い評価を得ています。
シンプルだからこそ、着用シーン・年齢問わず長くご愛用いただける時計です。
年齢別着用

30代スタッフ着用

40代スタッフ着用

60代スタッフ着用
全てSBGA211モデル
スプリングドライブ
10気圧防水
¥682,000(税込)
2月28日まで、グランドセイコーをご購入された方に、革ベルトをプレゼント致します。
また、ブライダルギフトとしてお買い上げのお客様にはさらにペアグラスの謹呈も♪
※数に限りがございますので、ご了承ください。
人生の大切な記念にグランドセイコーはいかがですか?
本日のひと:川添(日髙本店プロショップ 勤務)
ポカポカお散歩日和
春服を着てお出掛けしたいです♪
====================
お問合せは日髙本店プロショップまで。
TEL 0985-26-1102
mail h-info@hidakahonten.jp
日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。

*ご来店の際はできるだけ事前の「来店予約」にご協力をお願いいたします。
2021年2月23日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
昨日2月22日は、にゃんにゃんにゃんの鳴き声に由来して
日本では『猫の日』といわれています。
この時期は全国各地で猫にちなんだイベントが開催中ですね♪
日本に限らず世界中で愛されている猫ですが、パリでは…
〈ウラジミール〉

画:わたし
パリのヴァンドーム広場のブティックにいつも姿を現し
まるで自分の庭のように宝石やジュエリーの間を歩きまわっていました。
『幸運を招く猫』と呼ばれた人懐っこいこの猫は
顔見知りのメゾンの顧客たちに優しく撫でてもらうのが大好きでした。
そんなウラジミールの飼い主である3代目ジェラール・ブシュロンが
『男性のための美しい時計をつくりたい』という強い思いから誕生したリフレウォッチ。

その美しさは男性だけではなく、多くの女性を虜にしました。
中でもフランスで最も愛されているシャンソン歌手のエディット・ピアフは
「愛の讃歌」を初めて歌う時に幸運が訪れるようにと、リフレを購入。
その後この歌が大ヒットし、彼女はリフレを幸運のお守りとしました。
(21個以上のリフレを購入!その中のひとつは愛する人に贈ったそう)
ブシュロンのリフレだけにしかないクラスプや
カラーバリエーション豊富なストラップ、そして「秘密のサイン」

WA030505
¥907,500
あなただけのリフレで幸運を呼ぶラッキーアイテムに♪
本日のひと:日髙 優里菜(日髙本店 勤務)
====================
商品についてのお問合せは日髙本店まで。
TEL 0985-26-1101
mail honten@hidakahonten.jp
日髙本店のInstagramはこちら

*ご来店の際は事前の「来店予約」へのご協力をお願いいたします。

2021年2月22日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
週末からポカポカな陽気が続いておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、本日は歴史上の中で発明家としても先駆者となり、
カルティエのコレクションの中でも、なくてはならない存在、
”サントス デュモン”についてご紹介したいと思います。

この時計、『サントス』が作られるきっかけとなったのは
今からおよそ120年前、1900年頃の事です。
ルイ・カルティエが、友人のサントス=デュモンの為に作った時計と言われています。
懐中時計がメインだった当時、航空のパイオニアであったサントスは、
『飛行中の時間の確認が困難である』と相談し、世界で初めて腕につけれる時計として
誕生したのがサントスでした。

右:サントス ドゥ カルティエ LM YG₋ST
W2SA0009
自動巻き
¥1,254,000(税込)
左:サントス ドゥ カルティエ クロノグラフ XL
WSSA0017
自動巻き
¥1,042,800(税込)
サントス=デュモンとはどういった人物なのでしょうか。
1873年ブラジル生まれ。
身長164cm。
オシャレで社交界の名士。
非常に若くして機械学への情熱を育み、
7歳になる頃には列車の運転方法を知り、
10歳の頃には人間はいつか空を飛ぶと確信。
22機の飛行機を設計、飛行家として多くの賞を獲得しました。

自分の好きな色を、好きな時に変えれます。
貴方だけのサントスウォッチをぜひ見つけてください(*^^*)
本日のひと:長山(日高本店プロショップ)
====================
お問合せは日髙本店プロショップまで。
TEL 0985-26-1102
mail h-info@hidakahonten.jp
日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。

*ご来店の際はできるだけ事前の「来店予約」にご協力をお願いいたします。
2021年2月19日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
気温が乱高下している今日この頃です。
三寒四温という言葉がぴったりですが、皆様体調にお変わりありませんか?
体調管理に旬のものをいただくのは理にかなっています。
ヒトは自然界に生きていて、他の動物たちと同じように
その中で調和を取るのがいいに決まっています。
・・などと難しく言わなくても旬のものは栄養があって美味しい。
つまりこれが言いたかった。
宮崎が誇る今が旬の食べ物、皆さんは何を思い浮かべますか?
食いしん坊の私がこの季節に楽しみにしているサラダがあります。

この二つを・・・

新玉ねぎと日向夏のサラダ、
鰹節とポン酢をかけて、マヨネーズはお好みで。
最初は果物にポン酢なんて・・・と、私も思っていました。
日向夏の甘味、新玉ねぎの辛味、鰹節の旨味、
ポン酢の爽やかな酸味と塩味、マヨネーズのコク。
揃っているのです。
美味しさが容易に想像できるでしょう?
さあ、明日の食卓に是非!
私は今晩いただきます☆
本日のひと:桑村(日髙本店 勤務)
バーミキュラの鍋が欲しい!
====================
商品についてのお問合せは日髙本店まで。
TEL 0985-26-1101
mail honten@hidakahonten.jp
日髙本店のInstagramはこちら

*ご来店の際は事前の「来店予約」へのご協力をお願いいたします。
