202108
18件中15件目
PREV 1 2 3 4 NEXT
2021年8月31日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
ここ最近になって、すがすがしい晴れ空の日が多くなり…
夏が遅れてやってきたのか、早くも秋の訪れなのか判断が難しい今日この頃。
(暑さに弱い私は後者であることを願っております)

そんな私の願いも込めて…前々回のブログでも取り上げられていましたが、
「秋といえば」!!!

山口の秋はもっぱら「食欲の秋」と「読書の秋」派なのですが…
(一年中でしょ!というツッコミはなしでお願いします!)
日髙本店らしい秋を一つご紹介致します。
それは…「ウェディングの秋」です!

実は秋は、春夏秋冬の4つの季節の中で最も結婚式が多く行われているのだそう。
空が高くて澄んでいる秋晴れは、絶好の結婚式日和かもしれませんね!

そんな結婚式にちなんで…
結婚の前、プロポーズの際に男性から女性に贈られるエンゲージリング。
女の子の憧れです…。
あまり知られていませんが、挙式後の披露宴でマリッジリングとの重ね着け…
という着用シーンも素敵ですよね。



そこで、新人山口は考えるのです。
どうして婚約指輪を贈るんだろうか…と!

そもそも婚約指輪の起源は古代エジプトまでさかのぼるとされ、
当時は麻を編んだものを贈り、左手の薬指に着けていたそうです。
エジプトでは、左手の薬指には心臓につながる太い血管が通っているのだと
信じられていたのだとか。
それが指輪となったのは、古代ローマ時代。
「結婚の契約の履行を誓う証」として、鉄の輪が贈られていました。
さらに、指輪にダイヤモンドが使われるようになったのは15世紀頃から。
ローマの帝王が贈ったのが始まりとされています。

そんなに昔から、現代まで続いている文化なんですね!

永遠に途切れないものの象徴であるリングと、
永遠の愛の象徴とされるダイヤモンド(ダイヤモンドに関してはまたそのうち!)。

最近ではリングではなく、ダイヤモンドでプロポーズされる方もいらっしゃいます。
どういうこと?と、思われるかもしれませんが…。



こういう事です!!
彼女が好きなデザインがわからない…という方や、
ちょっと変わったプロポーズがしたい…という方!
是非是非、お気軽にご相談くださいませ!

まだまだ、暑い日は続きそうですがお体には十分にお気をつけてお過ごしください。

本日のひと:山口(日髙本店 勤務)

====================

日髙本店

TEL 0985-26-1101

mail honten@hidakahonten.jp


日髙本店のInstagramはこちら


*ご来店の際は事前の「来店予約」へのご協力をお願いいたします。

  


2021年8月30日 9時30分 - コメントは受け付けていません。

朝夕は随分涼しくなり、特に朝方のエアコンは

肌寒さを感じるようになりました。

風邪をひかないように気をつけましょうね。

 

さて、今回は私がちょっとしたアイディアで

ある物を目隠しとして仕上げたものをご紹介させて頂きます。

 

それは食器棚の窓ガラスのお話です。

皆さんは食器棚の窓ガラスはどうされていますか?

 

私はある物で目隠しをしています。

お客様が自宅に訪問した際、食器棚のお皿が丸見え。

お皿を綺麗に並べているとは言え、

やはり気になり、目隠しをしようと考えました。

 

 

じゃん!

こんな感じに仕上げたのです。

目隠しをするとこんな感じになりました。

なにで目隠しをしていると思いますか?

お洒落そうな布も考えましたが、

思いついたのがなんとテーブルクロスでした。


どうでしょうか?

私のアイディア…()

このテーブルクロスが食器棚の茶色とマッチし

直ぐに気に入り購入しました。

 

 

この食器棚の目隠しは今回で2回目となります。

1回目は茶色のメッシュの布ぽい物で目隠しをしました。

網戸が布になった感じと想像して頂けたら

なんとなく分かって頂けるでしょうか?

 

私はこんな事を考えて作ったりするのが得意な方だと思います。

自分の思ったように出来上がるととても嬉しいです。

まぁ、自己満足ですけどね()

 

3度目の目隠しは、きっともうないと思います。

何故ならば今回の目隠しを気に入っているからです♬

 

こんな目隠しがあるんだ~

真似してみようかな~

と思われた方は是非一度お試しください。



本日のひと:西(日髙本店 勤務)

====================

日髙本店

TEL 0985-26-1101

mail honten@hidakahonten.jp


日髙本店のInstagramはこちら


*ご来店の際は事前の「来店予約」へのご協力をお願いいたします。

  


2021年8月27日 9時30分 - コメントは受け付けていません。

おはようございます。

お久しぶりです!日髙です!


暑さも少しは和らいできたのではないでしょうか?

来月からが私の一番好きな季節である、秋が始まります。


秋といえばと聞かれて、何が浮かびますでしょうか?


私はまず、食欲の秋が浮かんで来ます。

その次に、栗拾い、紅葉、澄んだ空気などプラスの印象が続いていきます。


何よりも一年で一番のビッグイベントである、誕生日があります。

それもあって、季節の中で一番秋が好きです。


さて、今の季節は、秋以外になんという言葉で表すかご存じでしょうか?


秋…


夏の次…


など様々なものがあると思います。


日本という国には、四季があることは皆様よくご存じだと思います。

それを更に6つに分けたもので、二十四節気というものがあります。

この二十四節気の中に夏至や、秋分などが含まれています。


それとまた、1年を72個に分けたもので、七十二候というものがあります。

七十二候まで行くとさすがに聞き馴染みがあまりないと思います。

私も以前までは七十二候の存在を知りませんでした。


その中で一番好きな時期がありまして、、、

それは、

『禾乃登(こくものすなわちみのる)』

稲が実るという意味です。


私の誕生日がちょうどその時でして、

その時期だけ特に強く印象に残っています。


では少しお米についての小話をしようかなと思います。

一般的に米の収穫を行うのは、地方によって変わりますが、9月頃と言われています。

が、もうすでに実家のほうでは収穫が終了しています。

つい先日稲が実り、稲刈りが完了したという知らせがきました。



毎年稲刈りには参加できる時には参加していますが、

今年は状況が悪く、加勢にいけませんでした。


ですが、稲の種まきには参加したので、まったく手伝っていないわけではありません!

収穫シーンの写真を撮ったみたいなので、この場で紹介させていただきます。



暑い中お疲れ様でした!


以上で、第四回目のブログをを締めようと思います。



本日のひと:日髙 颯見(日髙本店プロショップ 勤務)

今は『天地始粛(てんちはじめてさむし)』です!

====================

日髙本店プロショップ

TEL 0985-26-1102

mail h-info@hidakahonten.jp   


日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。


*ご来店の際はできるだけ事前の「来店予約」にご協力をお願いいたします。


2021年8月25日 9時30分 - コメントは受け付けていません。

梅雨が明けたにも関わらず、ここ最近雨が降ることも多く

気持ちの晴れない日が続きます。

 

何か新しくて、ワクワク出来るものがないかと・・・

 

そこでモンブランより時計の新作入荷のご紹介です!!

 

そもそもモンブランというブランドをご存じでしょうか?

簡単にご紹介させていただきます。

 

モンブランといえば筆記具!

特に万年筆で有名なブランドです。

 

1906年 ドイツ・ハンブルグで創業

 

約90年前、筆記具の世界でアイコンとなるべく筆記具を作り出しました。

それがモンブランマイスターシュテュックです。

美しく機能的なデザイン、手作業で仕上げられたゴールドのペン先など、

この万年筆は時代を超えた伝説的な筆記具となっています。

1924年以来、製造工程、革新、製品など全てに浸透している洗練性を表現してきました。

この高い品質こそがモンブランをハイスタンダードなブランドとして決定付けています。

 

そして実はあまり知られてはいませんでしたが、時計にも力を入れているブランドです。


モンブランウォッチは157年にわたるスイス時計製造技術の伝統と知識を融合しています。

これらの貴重なタイムピースはヴィルレとル・ロックルの

モンブランのマニュファクチュールで製造されています。

ヴィルレにあるモンブランマニュファクチュールの歴史は1858年にまでさかのぼります。

当時はミネルバの名前で設立されました。

このマニュファクチュールは洗練されたクロノグラフのメーカーとして瞬く間に評価を高め、

時計製造にアヴァンギャルドなコンセプトを生み出しました。

その一つが初めて腕時計用のクロノグラフキャリバーを一つ作り出し、

ヴィルレのモンブランマニュファクチュールは新しい技術の開発に取り組みつつ、

スイスの伝統的な時計製造技術を保全するという大義に取り組んでます。

 

また、スイスの伝統的なウォッチメイキングの歴史と

ル・ロックルの小さな町には密接な関係がありますが

ここについて語りだすと長くなるのでまた追々ですね・・(^^)

 

 

それでは、お待たせしました。

今回ご紹介させていただく『モンブラン1858 ジオスフェール リミテッドエディション』

型番:MB128504


 

モンブラン1858 は、1920年代から1930年代のプロ仕様のミネルバウォッチから

インスピレーションを得ており、軍用や実地踏査用に考案されました。

これらの伝説的なタイムピースを再解釈したモンブラン 1858 は、

自然に戻るという現代のトレンドを体現する山岳探検のスピリットを表現しています。 

モンブラン 1858 ジオスフェールリミテッドエディション 1858は、

登山家たちの神なる究極の目標である、世界七大陸最高峰登頂制覇に捧げるモデルです。

砂漠の色から着想を得た、42 mmのブロンズケース付き。


このタイムピースは、ヴィルレのモンブランの時計職人によって開発された

マニュファクチュール ワールドタイムコンプリケーションを搭載しています。

2つのドーム型グローブは、反対方向に回転し、24時間で完全に回転します。

両方とも24のタイムゾーンを持つスケールに囲まれており、

昼と夜が対照的な色で表示されます。

これにより、大陸に適用されたルミネセントにより、

夜間の視認性とパフォーマンスが向上し、

さまざまなタイムゾーンを直感的に認識することができます。

このタイムピースには、ベージュのステッチが施された

ブラウンのスフマートカーフレザーストラップが付いています。

 


また、ケースバックにはエングレービングが施されており

ゴビ砂漠とその砂漠を囲む有名な崖バヤンザグ「燃え立つ崖」と呼ばれる断崖で

恐竜の卵や大量の化石を世界で初めて発見したことで知られている場所が描いております。

6時位置には、風を表現する装飾を施した羅針盤を。

これはモンゴルのオーナメントから想を得ました。

 

 

ブロンズケースの時計があるのが特徴のモンブラン。

使えば使うほどその人だけにしか出すことのできない味があります。

時間と共に人生を歩むその一つにいかがでしょうか??

あなただけの世界観を表現してほしい、そう思います。

 


本日のひと:植松(日髙本店プロショップ 勤務)

====================

お問合せは日髙本店プロショップまで

TEL 0985-26-1102

mail h-info@hidakahonten.jp   


日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。


*ご来店の際はできるだけ事前の「来店予約」にご協力をお願いいたします。


2021年8月24日 9時30分 - コメントは受け付けていません。

仁徳天皇の時代から続く日本独自の婚約の儀式【結納】


両家の親族を前に、結婚の約束を交わし、

結納品と呼ばれるお祝いの品を交換し合うのが一般的で、

男性は結納記念品として婚約指輪を、

女性は結納返しに時計を送られる方が多いようです。

 

しかし結納返しの時計、いろんな時計があって何を選べばよいのか

悩まれる方も多いのではないでしょうか?

 

今回はそんな結納返しにピッタリの時計!

ご紹介させて頂きます!

 

 

AIKON DATE 42mm

・品番 AI1008-SS002-431-1(ブルー)

・ケース素材 ステンレススティール

・防水機能 10気圧防水

・ムーブメント クォーツ

・価格 ¥107,800(税込)

 

使い勝手の良い3針・日付つきで、滑らかなブレスとさわやかな青文字盤は

上品かつシンプルでありながら、高級感を感じさせます。

 

こちらはモデルチェンジしたばかりで、

今までクォーツには搭載されていなかったイージーチェンジャブル機構を搭載!

ご自身でバンドの着け外しが容易にでき、日頃のお手入れも楽ちん!

綺麗に末永く使って頂ける仕様となっております!

 

 

大切な時間を共に刻み歩み続ける時計。

大切な奥様から贈られる時計はきっと人生の良き相棒となってくれるはずです

専用の結納スリーブもございますので結納返しを探されている方は是非一度ご来店下さい。

 

 

次回小玉ブログは…

【お待たせ致しました!Bronzeの輝き!】

お楽しみに!

 

 


本日のひと:小玉(日髙本店勤務)

皆様のご来店心よりお待ちしております。

====================

日髙本店

TEL 0985-26-1101

mail honten@hidakahonten.jp


日髙本店のInstagramはこちら


*ご来店の際は事前の「来店予約」へのご協力をお願いいたします。

 

18件中15件目
PREV 1 2 3 4 NEXT
 
最近の投稿
カテゴリー
202108
1 5 7
8 12 14
15 19 21
22 26 28
29
< 7月 9月 >
アーカイブ
リンク集

Copyright(c) 2008-2020 HIDAKA HONTEN CO.,LTD All Right Reserved.