2022年7月29日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
おはようございます!
令和4年4月1日に日髙本店に入社いたしました、斉藤と申します。
今回日髙本店のブログに初めて参加させていただくので、
自己紹介をさせていただきたいと思います。
東京都出身で5歳の時に宮崎に引っ越してきました。
今年で21歳になり、日髙本店では最年少になります!
趣味は、音楽を聴いたり、YouTuberの動画を見ることです。
好きなキャラクターは、ちいかわとサンリオキャラクターのシナモンとハンギョドンです。
ご存知ですか?(笑)
とても可愛いので是非調べてみてください。
そして、私は外に出かけるのが大好き!
今年の夏は行ってみたいところや、したいことがたくさんあるのですが、
まずは青島で食べ歩きをしたいです。
実は、7月初めに友人と青島に行ったのですが、
海の目の前にある「uminoie」という店舗のコーラを飲むだけで満足し、
帰ってしまいました…。(笑)
なので次こそは、かき氷やクレープ等のデザートを食べに行きたいと思います。

そして、夏といえばお祭りです。
宮崎市では、新型コロナウイルスの影響で2年間お祭りが中止になっていました。
ですが、今年はえれこっちゃみやざき2022も開催され、
8月6日(土)には、宮崎納涼花火大会が開催される予定なので、
行くことはできなくても花火が見れたらいいな…と楽しみにしています。
最後に…まだまだわからないことが多いですが、
これからも日髙本店で精一杯頑張っていきたいと思います。
見かけたら是非声をかけてください。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
本日のひと:斉藤(日髙本店 勤務)
====================
日髙本店
TEL 0985-26-1101
mail honten@hidakahonten.jp
※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。
(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)
日髙本店のInstagramはこちら

*ご来店の際は事前の「来店予約」へのご協力をお願いいたします。
2022年7月28日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
お久しぶりです。
日髙です。
いきなりですが、皆様は「1983年」は何をされていましたか?
学生だった方、
まだ子供だった方、
この世に誕生していない方様々だと思います。
世界では、家庭用テレビゲーム機が発売されていたり、千葉県に夢の国が開園したり。
数々の歴史に残る出来事の中で、時計業界でも大きな出来事が起こりました。
そうです。
『G-SHOCK』の発売です。
G-SHOCKの誕生秘話はテレビにも取り上げられるほど有名な話です。
カシオの技術者である伊部菊雄氏により開発されました。
開発当初の腕時計は、落としたら壊れてしまうものでした。
そこで 伊部市がテーマとして掲げたものは、「落としても壊れない丈夫な時計」
制作する中で、ビルの3階からの落下実験を行っているうちに、
ソフトボール大の大きさになっていたそうです。
ここからはG-SHOCK制作秘話の中で一番感情が高ぶる場面なので、ぜひ調べてみてください!
ソフトボール大から現在の大きさまで小型化されたのは
並大抵の知識や熱量では到達できない快挙だと感じます。
そこから現在までに発表されたモデル数は優に3000モデルを超えています。
当店には、現行品は当然のこと、
生産終了モデルから、個数が少ないモデルまで幅広くそろえております。
また、現在カシオフェアを開催しておりますので、ぜひ一度足をお運びください!
本日のひと:日髙颯見(日髙本店プロショップ 勤務)
====================
日髙本店プロショップ
TEL 0985-26-1102
mail h-info@hidakahonten.jp
※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。
(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)
日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。

*ご来店の際はできるだけ事前の「来店予約」にご協力をお願いいたします。
2022年7月27日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
宮崎の夏といえばギラギラの太陽に青い空!青い海!のイメージがありますよね。
とはいえ日中は暑さも厳しい日も多く、外出が億劫に感じる日もあります。
そんな時は冷たい飲み物を片手に夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。
8月は三大流星群のひとつであるペルセウス座流星群が観測できるチャンスです。
流星群とはその軌跡が天球上のある一点を中心に放射線状に広がるように出現する
一群の流星のことをいい、毎年同じ時期に出現する定常群と数年から数十年おきに
活発に出現する周期群、突然活動する突発群があるそうでペルセウス座流星群は
定常群にあたります。
以前はよく流星群の時期になると海の近くまで車を走らせ、寝転んで流れ星を観察したり
庭にテーブルセットを用意して家族で夜通し流れ星を眺めたりしていました。
私の地元は山が近く空を遮る建物も無い場所なので、雲さえかかっていなければ
いつでも満天の星を見ることができるので今でも地元に帰ると夜空を見上げます。
流れ星を発見した瞬間は嬉しくて願い事をするのをついつい忘れてしまいます。
そして専用の機材がないとなかなかカメラに収める事ができないのも、一瞬のロマンを感じます。

都城市たちばな天文台公式HPより
今年のペルセウス座流星群のピークは8月13日の未明から明け方で、
前日が満月にあたる為、実際目にすることが出来る流れ星の数は
1時間あたり10~15個となるそうです。
観察しづらい時間帯ではありますがご興味がある方は是非夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。
星空指数と検索するとその日の星の見えやすさが分かったりもしますよ。

都城市たちばな天文台公式HPより
ちなみに三大流星群の内あと二つは1月の『しぶんぎ座流星群』と
12月の『ふたご座流星群』です。
流れ星を発見出来た方はくれぐれも願い事を唱えるのを忘れないで下さいね☆
※本日7月27日は水曜日のため定休日となります。
店舗は営業しておりませんのでご注意ください。
本日のひと:瀧頭(日髙本店プロショップ 勤務)
====================
日髙本店プロショップ
TEL 0985-26-1102
mail h-info@hidakahonten.jp
※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。
(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)
日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。

*ご来店の際はできるだけ事前の「来店予約」にご協力をお願いいたします。
2022年7月26日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
夏らしい爽やかさを感じながらも、気候は意外と過ごしやすいかも?
なんて少し拍子抜けしてしまう今日この頃。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
さて、先日は当店のすぐ近く。高千穂通でえれこっちゃ宮崎が開催されていました!
残念ながら当日は、行き交う人々を眺めていることしかできなかった私ですが……
そんな山口にも楽しみにしているイベントがあります。
それは……

じゃじゃーん!!
『みやざき納涼 花火大会』です!!!
宮崎に移り住んで早6年目な山口ですが、実は宮崎の花火大会に行ったことがないのです。
終業後にもしかしたら、見ることができるのでは?!と今から密かに期待しております。
(密は避けつつ、遠目からでも見られたら良いなぁと!)
花火といえば浴衣!!です。
そこで、浴衣に合わせてこんなジュエリーはいかがでしょうか?というご提案を少しだけ。
手元にさりげない輝きを. *:.。。.:.⁺

BOUCHERONからセルパンボエムシリーズのブレスレットです。
ヒラヒラとした浴衣の袖口とキラキラと揺れ動く
ゴールドのツイストチェーン&ダイヤモンドの相性はバッチリ!!
(もちろん、Tシャツなどのカジュアルな服装にも◎)
他にも、浴衣や夏にぴったりなジュエリーと……
冷たいお茶をご用意してお待ちしておりますので
よろしければ、花火の前に少しだけ……
日髙本店で涼みにいらしてくださいませ♪
夏本番目前です!!
みなさま、夏バテや熱中症などにはお気をつけてお過ごしください。
【7月26日(火)日髙本店の店舗営業に関するご案内】
7/26(火)、日髙本店(橘通西3丁目)は日髙本店プロショップ(橘通西3丁目)にて合同での営業とさせていただきます。
本日のひと:山口(日髙本店 勤務)
ご提案と言いつつ、実は山口の憧れコーデです!!
====================
日髙本店
TEL 0985-26-1101
mail honten@hidakahonten.jp
※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。
(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)
日髙本店のInstagramはこちら

*ご来店の際は事前の「来店予約」へのご協力をお願いいたします。
2022年7月25日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
どのくらいぶりになるのでしょう?
何年かぶりに都井岬へ行きました。
ソフトクリームを食べながら快晴でとても気持ちの良いドライブ。
久しぶりの友達との再会で会話も弾み
あっと言う間に都井岬に到着しました。
体力的にも上り坂がきつく疲れましたが
可愛い馬たちが出迎えてくれたので疲れも一瞬で飛びました。
馬は大体5頭位で群れになっているようでした。
馬の方から近寄ってきてくれたので触ることが出来ました。
人馴れをしているのでしょうね。
優しい目、キリっとしている長い足、そして筋肉質の体
可愛らしいまつ毛。癒されました。


私が都井岬に行った前日に仔馬が誕生していました。
母馬の近くで安心して横になってるのがその仔馬です。
実はその仔馬の成長が気になり、また3週間後に足を運びました。
母馬に寄り添って歩いている仔馬は少し大きく見えました。


ジャカランダとハイビスカスの花もキレイに咲いていました。
昔はサルの群れに遭遇してましたが、1匹もいませんでした。
何故なんでしょうね?
本日のひと:西(日髙本店 勤務) たびのひとこと:ひまわりの種を食べる動物は? ==================== 日髙本店 TEL 0985-26-1101 mail honten@hidakahonten.jp ※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。 (水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)
日髙本店のInstagramはこちら 
*ご来店の際は事前の「来店予約」へのご協力をお願いいたします。 
|