2023年5月31日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
先週末、1か月でいちばん楽しみにしているひと時を過ごしてきました。
それは・・・大食い女子会!!!✨
フィットネスで知り合った仲間と、月に一度トレーニングのあとに
食べ放題のお店に行って、これでもかというほど沢山食べるのです。
今回は焼肉でした。
最高のチートデイ♪
お肉に含まれるタンパク質で筋肉も喜びます。(笑)

お肉はもちろん大好きですが、私は白米が大好きなので何度もおかわりします。
ツヤツヤ炊き立てのお米、どんな時でも見るだけで幸せな気分になりますね♪
炭水化物は体を動かすガソリンとも言われており、
適量を正しく食べることで基礎代謝が上がり、
太りにくい体を作ってくれるそうです。
食べ過ぎ注意ですが、我慢せずに美味しくただきたいですね。
休日にしっかり栄養をとったので次の日の仕事とトレーニングはとても捗ります。
時には自分を甘やかすことも大切です。
沢山食べて沢山運動して、いつまでも健康でいられますように。
今日も頑張ります!
※本日5月31日は水曜日のため定休日となります。
店舗は営業しておりませんのでご注意ください。
本日のひと:市野瀬(日髙本店本社 勤務)
====================
日髙本店プロショップ
TEL 0985-26-1102
mail h-info@hidakahonten.jp
※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。
(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)
日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。

*「来店予約」をご利用の方はこちらのフォームから。
2023年5月30日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
おはようございます!
近頃暑い日が続きますよね。
朝から汗だくだくになりながら通勤している斉藤です。
熱中症に気を付けて、こまめな水分補給を心掛けましょう。
私事ですが、先日ふと(遊園地に行きたい...!)と思い、
国内初の木製ジェットコースターが有名な
大分県別府市にある城島高原パークに行ってきました。

宮崎市から高速道路を使い、片道約3時間という長い道のりでした。
城島高原パークは山の中にあり、(本当にあるのかな?)と
心配になる程の山道でしたが、到着して園内に入るととても綺麗で
アトラクションも充実しており大人でも楽しむことのできる遊園地でした。
なぜ私が遊園地に行きたかったのかというと、
どうしてもジェットコースターに乗りたかったからということで、
入園して早速「スーパーL&Sコースター」というジェットコースターに乗りました。
途中で1回転宙返りするこちらのジェットコースターは、
勢いも重力もすごくて丁度よく楽しむことができました。
そして、城島高原パークの目玉アトラクション「木製コースター ジュピター」
6万本の米松で組み上げたこちらのジェットコースターは、
とても大きく近くで見ると迫力がすごいのです。
実際に乗ってみるとコースがとても長く、猛スピードで駆け巡ります。
私はあまりの恐怖で途中「もう嫌―!」と叫んでいたのですが、
なぜか2回乗ってしまい終わったころにはぐったりしていました。
21年間生きてきて今までで感じたことのある恐怖第1位が更新されました。

私生活であまり写真を撮らないので、
城島高原パークの良さが伝わりにくい写真しかないのですが
想像以上に広く、実際に行かないとわからない魅力があります。
ジェットコースター以外にもお子様でも楽しめるアトラクションも多数あるので、
ぜひ一度城島高原パークに行ってみてはいかがでしょうか。
本日のひと:斉藤(日髙本店 勤務)
====================
日髙本店
TEL 0985-26-1101
mail honten@hidakahonten.jp
※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。
(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)
日髙本店のInstagramはこちら。

*「来店予約」をご利用の方はこちらのフォームから。
2023年5月29日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
爽やかな風を感じられ、夏の入り口に立ったかのように感じられる今日この頃。
心地の良い気候の中、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今朝、お店のお掃除をしていると道行く人が何やら上を見上げている様子。
なんだろう?と思い、私も上を見てみると……

あら! 思わず声に出てしまいました。
お店の前のジャカランダの木に紫色のお花が……!!
もうそんな季節なんだ、と顔が綻ぶ一日の始まりとなりました!
さて、前回に引き続き……BOUCHERONのキャトルシリーズについてご紹介を。

キャトルを構成する4つのモチーフの意味について、お話させていただきます。
上から順に「グログラン」「ミラーセッティング」「クル ド パリ」「ゴドロン」という
名前が付いたモチーフたち。
実は、それぞれが以下の意味を持っているのです。
「グログラン」
グログランリボンを表現しています。
パリのオートクチュールと父親が繊維業を営んでいた、初代ブシュロンのルーツを表現しています。
「ミラーセッティング」
キャトルのために生み出されたダイヤモンドのセッティング。
「クルドパリ」
フランス パリ、ヴァンドーム広場の石畳からインスピレーションを得たデザイン。
今では有数のハイジュエリーブランドが立ち並ぶ、ヴァンドーム広場に
初めてメゾンを構えたブシュロン。そこで築いてきた歴史を感じます。
「ゴドロン」
アールデコ様式の建築デザインからインスピレーションを得たデザイン。
ひとつのジュエリーからブランドの歴史やこだわりが感じられる……
なんておもしろい世界なんだろうと、
当時ジュエリーについて右も左もわからなかったなりに思ったのを今でも覚えています。
そのデザインにブランドのこだわりや歴史を背負ったジュエリーたちに、
是非!会いにいらしてくださいませ!
これからだんだんと暑さが増していくことと思います。
皆様、お身体にはお気をつけてお過ごしください。
本日のひと:山口(日髙本店 勤務)
====================
日髙本店
TEL 0985-26-1101
mail honten@hidakahonten.jp
※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。
(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)
日髙本店のInstagramはこちら。

*「来店予約」をご利用の方はこちらのフォームから。
2023年5月26日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
『もしかしたらいつか使うかも・・・』
と思いながらやっぱり使わず、
気付いたら物が増えていたという経験はありませんか。
増えていっきに片付けて、また増えて・・・を繰り返していて
片付け上手な人にいつも憧れます。
近年よく聞く、必要以上に物を持たない
ミニマリストやシンプリストって素敵!と思い
一度断捨離を決行したことがありましたが、
2年程でリバウンドしてしまいました(^_^;)
ちなみに、ミニマリストの対の言葉には
たくさんのお気に入りのアイテムに囲まれて暮らすマキシマリストもあります。
極端にどっちということもないのですが、
定期的に断捨離の神様が降りてきてワーっと片付けをしています。
あくまでも私の場合ではありますが、物がすっきりしている時の方が
様々なことがうまくいっているような気がします。
大体の物は処分する時に抵抗がないのですが唯一、
長年どうしたら良いか迷う物があります。
それは『ぬいぐるみ』です。
初めて一人暮らしを始めた18歳の時から
(実家から一緒に連れて行ったものも含めるともっと前・・・)
徐々に増えて、中には頂きものもあれば、自分で購入したものもあり
気が付いたらとても増えていました。
物には魂が宿るといいますし、
ぬいぐるみだけは今になってもまだ手放すことが出来ず、
かといってとても場所をとる為、今年になってやっとほんの一部を残し
まとめて実家の使用していない部屋に移ってもらうことになりました。

たまに実家に帰るときはぬいぐるみの視線を感じるような気もしますが
現時点での最善策だと思っております(^^)
今後ぬいぐるみが増えることはないですが、
物は適度に増やしすぎないようにしていきたいなぁと感じた出来事でした。
〝皆さんには捨てられない物はありますか?〟
本日のひと:瀧頭(日髙本店プロショップ 勤務)
====================
日髙本店プロショップ
TEL 0985-26-1102
mail h-info@hidakahonten.jp
※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。
(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)
日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。

*「来店予約」をご利用の方はこちらのフォームから。
2023年5月25日 9時30分 - コメントは受け付けていません。
5月も終わろうとしてあと1週間ほどで6月になりますが、
みなさん6月と言えば何を思いつきますか?
雨(梅雨)
紫陽花
ジューンブライド
入梅
父の日などでしょうか。
そして、6月は水無月。
水が無くなる月との意。
田植えなどの水が大切な季節であり、梅雨の季節でもあります。
水が無いでは済ませられないこの時期、
あちこちで田に水を引き、また暑さが厳しくなるなどで、
水が無くなるという「水無し月」から来たとの説もあるようです。
さて、話は全く変わりますが、
以前もご紹介させて頂きました「目隠しテクニック」第2弾のご紹介です。

私のお気に入りのタンスです!
窓ガラスに目隠し!
この目隠しは何だと思いますか?
実は……エコバッグなんです!
エコバッグを2つに切って両面テープを貼り付けただけの簡単目隠し。

見栄えも良くお部屋全体のオシャレ感が増します。
みなさんのオシャレテクニックもぜひ教えていただけますと嬉しく思います。
本日のひと:西(日髙本店 勤務)
====================
日髙本店
TEL 0985-26-1101
mail honten@hidakahonten.jp
※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。
(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)
日髙本店のInstagramはこちら。

*「来店予約」をご利用の方はこちらのフォームから。