どちらがお好みですか?
お久しぶりです。
日髙です。
皆様が普段ご使用されている時計は、
どのように動いているのか意識したことはありますか?
今回は腕時計の大まかな駆動方式(動き方)についてご紹介していきます。
初めての方でもわかるように、簡単に説明させていただきます。
皆様に耳よりな情報もご案内しておりますので、
ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです。
さっそくですが、腕時計は大きく分けて2つの方式で動いています。
1つ目は「機械式」です。
その中には手巻き式と自動巻き式というものに分けられています。
基本的に、巻き上げたぜんまいがほどける力を動力とする時計のこと。
メリットとしては、歯車や金属部品で動いているので基本的には止まりません。
数年に1度のオーバーホール(車でいう車検のようなもの)が必要になってきますが、
半永久的に使い続けることが出来るものです。


↑手巻き式
ブライトリング プレミエ B09 クロノグラフ 40
型番:AB0930D31L1P1


↑自動巻き式
ブライトリング ナビタイマー B01 クロノグラフ 43
型番:AB0138211B1P1
2つ目は「クオーツ(電地)式」です。
電圧をかけると振動する水晶(水晶振動子)が搭載されています。
この水晶が、1秒間に決まった回数震えることを利用し、
モーターを使って針を動かしています。
メリットとしては、精度が良いということが挙げられます。
*精度=1日あたり、時計に何秒の進み・遅れがあるかを示す指標

↑クオーツ式
ブライトリング クロノマット 28
型番:A72310101K1A1
こちらのモデルは通常のクオーツ式時計と比べると、
約10倍の精度を誇るスーパークォーツ(Super Quartz™)ムーブメントを搭載しています。
使用されるシーンや生活スタイルによって駆動方式の異なる時計を選ぶのも
腕時計を愉しむきっかけになるかもしれません!
最後に耳より情報です。
ブライトリングでは現在レディースウォッチ キャンペーンを開催中です!
2月12日(水)から3月16日(日)までの期間中、
全国のブライトリング ブティック(オンライン ブティック含む)および正規販売店にて、
ブライトリングのレディースウォッチをお求めいただいた方に
ささやかなギフトをプレゼントいたします。
ぜひこの機会に、性能とエレガンスが共存するタイムピースをご覧ください。
※ギフトは数に限りがございます。
無くなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。
詳細はこちらから↓
https://www.breitling.com/jp-ja/news/details/レディースウォッチ-キャンペーンを開催中%EF%BC%81-47247
本日のひと:日髙 颯見(日髙本店プロショップ 勤務)
===========================
日髙本店プロショップ
TEL 0985-26-1102
mail h-info@hidakahonten.jp
※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。
(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)
日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。

※「来店予約」をご利用の方はこちらのフォームから。
