季節を分ける
寒くなったり暖かくなったり日々の寒暖差が大きいこの頃、
皆様お変わりありませんでしょうか。
2月のスタートといえば節分ですが、今年は2月2日が節分でした。
節分といえば2月3日というイメージがあり、
危うく日にちを間違いそうになりましたが、
有難いことにショッピングセンターの広告が気付かせてくれました。
どうやら2021年も2月2日だったようで(この年は明治30年以来124年ぶり)
今年は4年ぶりの日にちだったとのこと。
2021年をきっかけに今後は2月2日が節分になることが増える見込みだそうです。
節分=豆まき
皆様はどんな豆をまきますか?
自分は小さいころから豆まきにはお菓子に混じった落花生が主流だったように思います。
もちろん現在も落花生を準備するのですが、
落花生は鹿児島・宮崎・北海道・東北・信越で使用される風習で、
その他地域では大豆が撒かれるそうです。
地域によって撒かれる豆が違うのも面白いですね。
昨年は息子に自分が鬼だとバレず、泣きながら豆を投げつけられましたが
今年は速攻『ママ・・・?』とバレてしまいました。
息子が成長したのか自分の変装が甘かったのか(笑)
どちらにせよしっかり豆を投げつけられたので我が家の邪気は払われたでしょう。
来年はパワーアップした鬼の変装で挑みたいと思います。

さて立春も過ぎ春が近づいてまいりました。
暖かくなるにはまだ少しかかりそうですが、皆様どうぞご自愛くださいませ。
本日のひと:瀧頭(日髙本店プロショップ 勤務)
===========================
日髙本店プロショップ
TEL 0985-26-1102
mail h-info@hidakahonten.jp
※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。
(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)
日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。

※「来店予約」をご利用の方はこちらのフォームから。