日髙本店 南九州最大級の高級腕時計・ジュエリー正規販売店

検索検索
お問い合わせ 来店予約

恒例行事

清水家の恒例行事といえば自宅で焼肉。

今回、お肉のメインとなるのがこちらです。

どこの部位の牛肉でしょうか?!

正解は牛タンで牛の舌になります。

包丁をいれてこの見た目になっていますが、

包丁を入れる前はなかなかグロテスクなので・・・

考えた挙句写真UPはNGということで(汗)

薄切り牛タンは食べる機会がありますが、

今回ばかりは肉厚5~6ミリ幅にカットして特製塩だれでいただきました。

焼肉(BBQ)といえば屋外で暑い中ビール片手にというイメージですが、

開催した日は天候も悪く、家に併設している屋根付き倉庫?廊下?的なところで行いました。

焼肉スペースは父が手をくわえ、改良・改善を重ねて

実家に行くたびに自慢げに披露してきます。

また、ありがたいことに雨の日は多少声をはっても雨音で近隣に声は届かないとか。

現在は梅雨時期でもありますし、今後雨の日でも都合合えばみんな集合して

お肉とお酒を囲める環境を整えてくれる父に感謝。

普段は面と向かって感謝の気持ちを伝えることはめったにないですが、

何かで表現、感謝を伝える良いきっかけが6月16日の「父の日」。

「父の日」は「母の日」と同じくアメリカ合衆国発祥の祝日です。

誕生のきっかけはソノラ・スマート・ドッドという女性。

彼女は、男手一つで自分たち兄弟6人を育てあげてくれた父親に常日頃感謝をしていました。

ある日、彼女は「母の日」の存在を知ります。

そこで、「母の日があるなら父の日もあるべきだ」と考えた彼女は

キリスト教会の牧師にお願いして、父親へ感謝するための式典を開催してもらったそう。

なぜ6月だったかというと、彼女の父親の誕生月が6月だったから。

ひとりの女性の想いから始まった「父の日」。

今では世界中で、父親への感謝の気持ちを伝える日となりました。

ちなみに「父の日」に白いバラを贈る風習(今回調べて初めて知りました・・・)は

このドット夫人が自分の父親のお墓に供えた白いバラが由来と言われています。

白いバラ・・・、父親に白いバラ・・・。

これは要検討ということで。笑

6月は気温や湿度の変化が大きい月となります。

肉を食べて体力作っていきましょう!

本日のひと:清水良平(日髙本店プロショップ 勤務)

===========================

日髙本店プロショップ

TEL 0985-26-1102

mail h-info@hidakahonten.jp

※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。

(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)

日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。

※「来店予約」をご利用の方はこちらのフォームから。