宝石の不思議を体験する
毎日、暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
新燃岳の噴火で近隣にお住いのかたは、不安な日々を過ごされていることでしょう。
また、各地で続く地震に不安も覚える今日この頃。
防災準備は常に行っておきましょう。
いつ何時、何か起こっても不思議ではないのが地球の営みです。
実はそんな地球の営みの中で、イヤモンドや、ルビー、サファイア、エメラルドなど
古くから人類が愛してやまない多くの「宝石」は誕生しています。
ただし、「宝石」と言っても今あげたような鉱物は無機質なもの。
基本的に「宝石」は無機質のものが多いですが、一部有機質の「宝石」もあります。
それが真珠や珊瑚、そして琥珀です。
さて、先日のSUWA展において、
真珠や珊瑚、琥珀と同様の有機質の宝石・コパルを磨くという体験会をおこないました。
コパルは、琥珀と同じように樹脂が化石化したものですが、
琥珀が数千年~数億年前の化石化に対し、
コパルは数万年~1000万年くらい前のまだ若く樹脂の性質を残した
半化石化の状態のものです。
今回の体験会で使用したコパルは、2万年~100万年前のものといわれています。
7月5日(土)、6日(日)2日間 計4回の体験会。
お子様から、宝石に興味のある大人の方まで沢山の方に
宝石磨きに挑戦していただきました。
お顔出しNGなので、皆さんの磨いている手元だけクローズUP・・・





宝石のエキスパートの先生から磨く方向、力の入れ方など
手ほどきをしていただき、皆さん綺麗に磨き上げができました。
甘い樹脂の香りに引き付けられた その時代の昆虫がそのままコパルの中に。
2万年以上前の生き物が手の中にあるというのも不思議な感覚です。
初めは、虫入りを敬遠していたお子様たちも、
磨いて虫が入っているのを観察するが楽しくなって、最後には大興奮でした!
今回は時間の関係で一面だけの磨き体験でしたが、
ご自宅で時間を掛けてその時代を思い浮かべながら、他の面も磨かれたことでしょう。
本当に、宝石って様々な魅力があって子供から大人まで惹きつける力を持っていますね。
ではまた、次の宝石の不思議体験でお会いしましょう!
本日のひと:緒方美穂(日髙本店 勤務)
===========================
日髙本店プロショップ
TEL 0985-26-1102
mail h-info@hidakahonten.jp
※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。
(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)
日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。

※「来店予約」をご利用の方はこちらのフォームから。