日髙本店 南九州最大級の高級腕時計・ジュエリー正規販売店

検索検索
お問い合わせ 来店予約

大自然

8月も残り数日となりましたが、まだまだ厳しい暑さが続きますね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日SNSを見ていた時に、阿蘇の大自然の動画が目に入りました。

私も自然に触れてのんびり過ごしたい…と思い、早速「草千里ヶ浜」に行ってきました。

到着してからは、お腹が空いていたのでまずはお食事へ。

「douce Nucca(ドゥース ヌッカ)」さんにて、あか牛のチーズハンバーグをいただきました。

お肉に全く詳しくない私は、あか牛…?となり調べてみたところ、

あか牛とは褐毛和種(あかげわしゅ)という和牛の品種のことで、

熊本系と高知系に分けられているようです。

赤身が多く、適度な脂肪分を含み、旨味とやわらかさを兼ね備えています。

耐寒性と耐暑性に優れていて、性格がおとなしいので放牧に適しているようです。

阿蘇の広大な大地に牛が放牧されていたのはこの子達だったのか…と

複雑な気持ちになりつつも命に感謝していただきました。

ジューシーでとっても美味しかったです。

お腹がいっぱいになったところで、草千里ヶ浜の池の方へ行ってみました。

こんな水が綺麗な池があったのかと思ってまたまた調べてみたところ、

実は草千里ヶ浜は古い火口跡のようで、窪地に雨水が溜まって池ができているようです。

長く雨が降らなければ枯れてしまうこともあるようなので、

行ったときに枯れていなくてよかったです。

冬は池が凍ってまた違った景色が見られるようなので、いつか見てみたいですね。

気温は30℃を超えていたのですが、

草原はコンクリートと違って陽の照り返しがないのでとても涼しくて気持ち良かったです。

人気のない落ち着いた場所をイメージしていたのですが、やはり大人気の観光地。

夏休み期間中なのもあり、様々な国の方たちで大賑わいでした。

ただ、景色はSNSで見たときと変わらず、とても美しくて良い気分転換になりました。

とても綺麗なこの風景は、放牧や野焼きによってしっかり維持されています。

今後もずっとこの綺麗な風景が維持されてほしいですね。

余談ですが、この日はちょうど全国ニュースにもなった火球が目撃された日でした。

夜の11時ごろ、車で熊本から宮崎に入ったくらいのときに

急激に空が明るくなるのを私も見ることが出来ました!

真っ暗な夜空が急に朝のように明るくなったので、理解が全く追いつかず

友人と「え…?今の夢?」と話していました。

SNSを見ると目撃した方が何人もいて、やっぱり見間違いじゃなかったのかと

やっと夢ではないことがわかりました…。

宮崎市の大淀川沿いのカメラ映像を見るとしっかりと残っていました。

(YouTubeで見ることが出来ます)

人生でなかなか見ることができないであろう貴重な体験でした。

本日のひと:斉藤(日髙本店 勤務)

==========================

日髙本店

TEL 0985-26-1101

mail honten@hidakahonten.jp

※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。

(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)

日髙本店のInstagramはこちら。

*「来店予約」をご利用の方はこちらのフォームから。