日髙本店 南九州最大級の高級腕時計・ジュエリー正規販売店

検索検索
お問い合わせ 来店予約

9月の話

あっという間に9月ですね!

 

敬老の日・十五夜・秋分の日・お彼岸・と続きますが、

今月もお墓参りに行こうと思っています。

お墓参りは、毎回母親を連れて行くのですが、

年に4回は行っています。

シーズン毎にお墓参り…

ご先祖様、祖父母に、手を合わせて。

 

私の便利ツール、ウィキペディアで、『お墓』を調べてみると…


墓は、墓石、納骨棺(カロート)、境界石、外柵などから構成される。

死者の霊を祀ったり慰めたりするための施設として廟、

慰霊碑などが建設されることもある。

日本においては、仏教寺院や神社が創立されることもある。

王などの有力者は巨大な墓を築くことが多く、それらは単に死者を祀る場ではなく、

故人の為した業績を後世に伝えるモニュメントとしての性格も帯びる。

王や皇帝の墓は陵や陵墓と呼ぶ。

また、古代日本では墓を「奥都城」「奥津城」(おくつき)と呼んでおり、

これにならって、神道墓をそう呼ぶ。

面積で世界最大とされるのは日本の大仙陵古墳(仁徳天皇陵、大阪府堺市)である。

墓を設けるのは人類共通の習慣ではなく、これを用いない民族・文化も多い。

インドやインドネシア・バリ島のヒンドゥー教においては、

遺体を火葬した後に遺灰と遺骨を川もしくは海に流し、

またはガンジス川に遺体そのものを流して水葬にし、墓を設けない。

また墓を建てても、子孫らがそれに継続的に参拝するとは限らない。

キリスト教徒も、かつては教会内部に死者を納め、最後の審判時に復活することを待った。

インターネットの普及に伴い、日本、中国などでは、ネット墓というサービスが登場した。

本来の墓とは別に、インターネット上に仮想の墓をつくり、

そこで墓参や記帳ができるようになっている。

専門業者、寺院により運営されている。

 

お墓…世界にはいろんな祀り方とかがあるのですね。

私自身は、日本のお墓参りが性に合っています。


面倒だと思うところもありますが、何故かお墓参りには行きたがる自分がいます。

今月は、お彼岸時期に行こうかな?



お墓の前で手を合わせて、何を思うかは…あなた次第です。



本日のひと:緒方(日髙本店プロショップ 勤務)

====================

日髙本店プロショップ

TEL 0985-26-1102

mail h-info@hidakahonten.jp   

日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。


*ご来店の際はできるだけ事前の「来店予約」にご協力をお願いいたします。