マジックみたいな持ちやすさ
つい先日までは年の瀬とは思えない暖かさが続いておりましたが、
最近になってやっと12月らしい寒さになってきましたね。
私は毎年毎年この厳しい寒さを感じる頃になると
家から一歩も出たくない…思ってしまうのですが、
皆さまはいかがでしょうか。
さて、今回は佐賀県、唐津焼の器についてお話しをさせていただきます。
![](https://hidakahonten.jp/wp-content/uploads/2023/12/IMG_1993.jpg)
![](https://hidakahonten.jp/wp-content/uploads/2023/12/IMG_1994.jpg)
佐賀県唐津焼は、日本を代表する伝統工芸品であり、
その美しさと独自の技術で人々を魅了しています。
その中でも、三角形ぽく見える(上から見た時に)
湯のみは特に注目に値します。
この湯のみは、特徴的なその形状により、とにかく手になじみます。
驚くくらいピタッと手にフィットする持ちやすさを
皆さんに感じていただけないのが残念です。
唐津焼の良さはたくさんあると思いますが、
やはり、シンプルな佇まいの美しさです!
独特の釉薬や絵付けが施された唐津焼の器は、
シンプルゆえに、どこか芸術的でありながらも使い勝手に優れています。
器の中に何を入れても邪魔をすることなく、そっと引き立ててくれます。
私が持つ湯呑みも、シンプルかつ美しいデザインと手になじむ形状により、
飲み物をいただくときの楽しさを倍増させてくれます。
また、唐津焼といっても種類や見た目も様々。
自分の好みに合った唐津焼を見つける楽しみも捨てがたいですね。
モダンなデザインや色使いの唐津焼の器は、
食卓やインテリアにおいて一つのアクセントとなり、
上品さと個性を演出しユニークな雰囲気を醸し出してくれます。
様々なデザインと色使いでオシャレな食卓!
年末年始、家族で集まる場面でも活躍してくれそうです。
私は・・・まずは今日もこの湯のみで美味しくお茶をいただきます。
今年も残すことわずかになりましたが、ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
本日のひと:西(日髙本店 勤務)
==========================
日髙本店
TEL 0985-26-1101
mail honten@hidakahonten.jp
※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。
(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)
日髙本店のInstagramはこちら。
![](https://hidakahonten.jp/wp-content/uploads/2023/11/hidaka_honten-2-2.jpg)
*「来店予約」をご利用の方はこちらのフォームから。