失敗。。。?!
手の込んだ料理は作れないものの、
休みの日には簡単な料理を考えて材料を調達しに行きます。
ただ、たまに思うことが。
どんな料理を作るか決めた上でスーパーに行ったものの、
到着して食材を見ている間に面倒くさくなり結果、お惣菜や弁当を買うという。
私だけでしょうか。
やる気スイッチが極端すぎる自分にびっくり。
今回、初めてメキシコやスペインでは定番料理のトルティーヤを作ってみることに。
AIが働いているのかSNSを見るたびに出てくるトルティーヤ。
トルティーヤとは薄焼きパンのことで、
パリッパリに揚げたスナックタイプやしっとりとやわらかいタイプがあります。
伝統的なトルティーヤの原材料にはすりつぶしたトウモロコシ、現在では小麦もあります。
私の想像するトルティーヤはこんなイメージ。

生地に牛ミンチを丸く、そして薄く伸ばしてから塩コショウを振ってミンチを下に焼きます。
薄く伸ばしている為すぐに火も通ります。
火が通れば裏返しに(ここまでは完璧)
ある程度生地に焼きを入れてからお皿やまな板に移して
トマトやレタス、チーズの盛り付けに入るのですが、
なぜかすべてフライパンの上で盛り付けしていたのです。
これがおそらく失敗の原因。
フライパンの上での作業ですから生地も熱すぎて手で触れないほどに・・・。
結果5個作ったのですが、4個目を作るときにその工程に気づき
何とか出来上がったのがこちらです。

最初の3個はもはやトルティーヤなのか?!
生地の外にミンチやレタスたちも飛び出して原型がありませんでした。笑
専用のトルティーヤにかけるタレもありますが、
原型がないもはや炒め物化したトルティーヤに焼き肉のたれをかけて食べたのですが
これがまさかの◎
見た目に反し味は完璧!でした。笑
次回は工程通りにお皿やまな板に移して、具材もたくさん盛り付けて作ってみます!
本日のひと:清水良平(日髙本店プロショップ 勤務)
===========================
日髙本店プロショップ
TEL 0985-26-1102
mail h-info@hidakahonten.jp
※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。
(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)
日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。

※「来店予約」をご利用の方はこちらのフォームから。