日髙本店 南九州最大級の高級腕時計・ジュエリー正規販売店

検索検索
お問い合わせ 来店予約

とき

まだまだ暑いと感じてはいても、

栗やぶどう、秋刀魚などの秋の味覚を見かけては、

もう10月なのだと思い知らされる今日この頃です。

季節は秋になりましたが、みなさまは「秋」の由来についてご存知でしょうか。

元々「あき」は、「十分である」という意味と、

「十分すぎてこれ以上は必要ない」という意味の両方を含んでいました。

秋は、穀物などの収穫の時期から、充足するという意味で

「飽き満ちる」や「飽きる」と名付けられたといわれています。

他にも、清明な空の色が澄み渡る時期であることから、

「あきらか」が転じた説や、

秋の鮮やかな「紅(あか)」色が変化して「あき」になったという説もあります。

また、「秋」の漢字は、「禾(のぎへん)」で穀物の意味を表し、

「火」で虫を追い払う意味があります。

…日本語って奥深いですね。

さて、秋が深まったところで、最後に問題をひとつ。

「秋」は、音読みで「シュウ」、訓読みで「あき」と読みますが、

もうひとつの読み方が分かりますか?

ヒントは、秋は収穫の「大切な時期」です。

答えは、ぜひブログのタイトルをご覧ください。

天高く馬肥ゆるの秋、どうぞお健やかにお過ごしくださいませ。

本日のひと:川添(日髙本店プロショップ 勤務)

===========================

日髙本店プロショップ

TEL 0985-26-1102

mail h-info@hidakahonten.jp

※2022年6月より毎週水曜日は定休日となります。

(水曜日が祝日の場合、前日の火曜日が定休となります)

日髙本店プロショップインスタグラムはこちら。

※「来店予約」をご利用の方はこちらのフォームから。